ANKER モバイルバッテリー モバイル充電気付いたら、ANKER 信者です。 モバイル充電器、モバイルバッテリー、最近では各種ケーブル類も。 直営店の出店も嬉しいですね。実物が見れるのもは勿論ですが、未発売製品の発売情報を教えてくれたりと、いつも持ち運ぶ装備の変更を考える際には、店舗にも行きます。ANKER-直営店一覧 店員さんもAnker製品が好きなんだなーと感じます。
AnkerPowerPort Atom III Slimの小ささは、感動レベルです。薄手のカバンなどにも余裕で入ります。参考に名刺入れと並べた際の充電器の写真を載せておきます。
転換期ですよね USB-C を見る機会が増えてきました。そろそろLightningやUSB-AからUSB-Cなのでしょう。 USB ケーブルのコネクタ形状変更は、機能面では嬉しいのですが、予備のケーブルなど各種備品の入れ替えに困ります。そして、モバイルバッテリーやモバイル充電器には、日々の技術進化もあり終わりのない日常的に色々考えてしまう部分です。
[いままで]と、[これから]の選択 iPhone Xを利用しているので、 iPhoneは、 Lightning端子です。 今回は、USB-C を利用し、さらに、USB PD (Power Delivery )の恩恵を受けた商品を選びました。
[いままで] USB-A (従来のUSB 端子)のモバイルバッテリーUSB-A のモバイル充電器USB-C のモバイル充電器(Macbook の電源)ケーブル3本 USB-A - mini-USB:モバイルバッテリー充電 USB-C - USB-C: PC用 USB-A - Lightning: iPhone充電) [いままで2] USB-A (従来のUSB 端子)のモバイルバッテリーUSB-A 、USB-C ポートのあるモバイル充電器 (USB-C ポートは、Macbook の電源としても利用)ケーブル3本 USB-A - mini-USB:モバイルバッテリー充電 USB-C - USB-C: PC用 USB-A - Lightning: iPhone充電 [これから] USB-A 、USB-C ポートのあるモバイルバッテリーUSB-C のモバイル充電器ケービル2本 USB-C - USB-C:モバイルバッテリー充電と PC用 USB-C - Lightning: iPhone充電 選択のポイント1 USB PD 気になっていた、USB PD 。USB PDは、 USB-C向けの USB Power Deliveryの規格。 USB Power Delivery とは「USB での電力供給に関する規格」で、最大100W の給電が可能。USB Type-C より前のUSB 規格では最大でも7.5W が上限でしたが、それと比較すると13 倍超という、電力の供給が可能。「最大100W 」は、規格上の最大です。
また、USB PD はUSB Type-C を採用している機器のみで使用可能。ただし、すべてのUSB Type-C がUSB PD 対応ではないことには注意が必要。さて、iPhone なのですが、公式サイトにも明記されております。iPhone8 以降は、この高速充電(USB PD )に対応しております。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208137
高速充電機能のおかげで、iPhone 8 以降を手早く便利に充電できます。Apple USB-C - Lightning ケーブルと以下のいずれかのアダプタを使えば、iPhone を 30 分で最大 50 % という高速で充電可能です。
現在急速充電に対応している iPhoneは「 XS / XS Max / XR / X / 8 Plus / 8」の6機種。 USB PD 対応電源アダプタとLightning ケーブル(USB-C )を使用することで、利用可能。 iPhone 8以降は対応しているから、多くの人がこの恩恵を受けていない!!
選択のポイント2 モバイル性 持ち歩く機器の数を減らしたい 重量も軽く、モバイル性の高い製品が良い USB-A 端子を利用したいケースもある(mini-USB などのデジカメなど不定期に)結論 USB-C PD を用いて、バッテリーも高速充電USB-C PD 対応のバッテリーでバッテリー経由も高速充電USB-A を利用したい場合は、バッテリーのUSB-A 端子を利用ポイント 一番利用する、iPhone は、USB-C のLightning ケーブルを導入し、充電器とモバイルバッテリーから充電可能。もちろん、USB-C PD 対応なので、充電残量が少ないときには、非常に便利。充電器の端子を1つにすることで、Macbook にも対応する強力な充電器の小型商品が選択可能。
選択した商品 Anker
¥2,990 (2025/07/04 04:14:06時点 Amazon調べ- 詳細)
モバイル充電器 モバイル充電器は、USB-Cのみに機能を絞り、高出力で最小の良い製品です。
AnkerPowerPort Atom III Slim AnkerPowerPort Speed+ Duo サイズ 約76× 45× 16 mm 約68× 69× 28 mm 重量 約57g 約130 g 出力 5V=2.4A / 9V=3A / 15V=2A / 20V=1.5A USB-C:5V⎓ 3A / 9V⎓ 3A / 15V⎓ 2A / 20V⎓ 1.5A USB-A:5V⎓最大2.4A
モバイルバッテリー AnkerPowerCore Slim 10000 PDは、USB-C入力を採用しているので 、PD 対応の急速充電器&ケーブルと一緒に使用すると、約3.5 時間でモバイルバッテリー本体を満充電できます。これは、本当に助かります。当然、モバイルバッテリからの充電時にもPD対応で高速な充電が可能です。
AnkerPowerCore Slim 10000 PD AnkerPowerCore II 10000 サイズ 約149 x 68 x 14mm 約96 x 62 x 22mm 重量 約212g 約195g
現在のモバイルバッテリーと、モバイル充電器とケーブルです。 モバイルバッテリーに付属していた袋に入れて、鞄にしまっております。
最後に そろそろ、USB-C に統一される日も来そうですね。
個人的には、充電のストレスから解放されたいので、1週間ぐらい充電不要な発明を期待しております。1か月とか1年だと、いろいろリスクも出てきそうなので、1週間も充電不要になれば、うれしい限り。 充電よりも、使用電力が減ればエコでもあり、良いですね。