コンテンツへスキップ

API連携アーキテクチャー

システムオーバービュー

トリガーとアクション、そしてロジック

トリガー

    • 音声コマンド(Google Home / Google Home mini など)
    • 物理ボタンやスマホのボタン押下
    • 時間 (定期的なスケジュール実行など)
    • メール受信
    • ツイッター (特定情報発信者や特定キーワード)
    • 雨が、降ってきた
    • 室温上昇
    • 人感センサー

アクション

    • Google homeより音声発信発信 Notification
    • メール送信
    • ライン送信
    • 家電操作(テレビ、照明、エアコン)
    • パソコン操作

IFTTT(イフト)If This Then That

IFTTT(イフト)とは“if this then that”の略で、「こうなったら(if this)」「こうする(then that)」という 簡単なルール設定で連携させることができます。
  • [こうなったら]:トリガー
  • [こうする]アクション
多くのサービスなりが連携されており、トリガー部分にもアクション部分にも利用できます。詳しい紹介サイト:https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1711/22/news031.html

ロジックの利便性

IFTTTは基本的にトリガーとアクションが1:1になります。条件判断などにも対応しておりません。1:1アクションには、基本的にIFTTTのレシピで完結するようにします。
Google Homeで標準で対応できない、グーグールホームとNATURE REMO 連携での、テレビのチャンネル変更や音量変更など。
また、一部ロジック定義が出来るサービスもありますが、トリガーもアクションも品不足で、トリガーの一部利用に止まります。
ここでは、一つのトリガーで複数のアクションや時間によって異なるアクションなどを、自宅サーバーで実現します。

全体API連携時のシステムアーキテクチャ

トリガーロジック
home-api on Raspberry Pi
アクション
IFTTT

  • Google Home音声入力
  • Twitter監視
  • メール監視
  • 天気トリガー など

IFTTT以外

  • タスクスケジューラーやCron実行
  • 他WEBサービス
トリガーに対してアクションをキック。

時間判定によるアクション内容変更

複数条件判定によるアクション実施の決定

IFTTT

  • ライン送信
  • メール送信

IFTTT以外

  • Google Home音声発信(google-home-notifier)
  • PC操作
  • 他WEBサービスへのAPI発行(Spotifyなど)

アーキテクチャオーバービュー(Architecture Overview)、IFTTT、LINE、Google Home、Twitter、Nature Remo、Raspberry Pi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA